今年3月に参加した日光の「悟りの原点」での最大の収穫がこれ。
「反省を前半と後半に分ける」
反省の前半が「問題点の発見」で後半が「解決策を考える」。
そして、その解決策を実践してくことが発展。
実はこれが「常勝思考」の正体だと思った。←ココ大事!
言葉では知っていても、まったく役立てていなかった自分に大反省!
でも、たぶんここで行き止まり。ほぼ「懺悔」で終わらせる。
つまり、対策を立てない。
研修では対策まで考えるが、まるで「夏休みの計画」。
だいたい計画倒れで終わる。
自分の心の実態をえぐって「解体新書」を書いているような気分。
まあ、みなさまの何らかのお役に立てたら成仏できそう(笑)