公開ブログ(2025/5/9更新)

K531 悟りの原点

K531 悟りの原点

- m ueda の投稿
返信数: 0

3月に日光精舎「悟りの原点・八則」に参加してきた。
別に意図していたわけではなく、スケジュール的に合致したから行ってみた。
ところが、望外の収穫をいただいた(ような気がする)ので、ここに書いてみた。

この研修、実は「日光精舎・公案禅①」というもう一つの名前がある。
総本山日光精舎の開山にあたって下賜された「第一番目の公案」ということ。
そのタイトルが「悟りの原点」だったことの主の御意図は何だろう。

このタイトルに込められた「原点」という言葉はとっても重い。
信仰において原点がズレていたらどうなるかを考えればその重要性が分かる。
そのズレに気づかないで今世を終えたら、来世以降の影響が恐ろしい。

この研修、参究のやり方が工夫されている。
各則二回参究するのだが、一回目で「公案と自分とのズレを点検」。
そして二回目の参究では「そのズレの対策を考える」という流れ。
実はこれ、「傾向と対策」になっている。←ココ大事