公開ブログ(2025/5/9更新)

K507 「心の錆び落とし」⑦ 錆止め

K507 「心の錆び落とし」⑦ 錆止め

- m ueda の投稿
返信数: 0

経典『幸福の科学とは何か』第5章に「心の錆び落としと錆止め」があります。
1988年に発刊されたかなり初期の経典。
その昔に講師資格以前に「チューター制度」というものがあった。
講師的な指導というよりアドバイス(助言)をするような役割。
そのチューターになるために、この『幸福の科学とは何か』のまとめが必須だった。
各章が4節に分かれており、その各節を三行でまとめるというようなものだった。

会の歴史も浅く、勝手な解釈で混乱を生まないための「リーダー信者育成プログラム」だった。
宗教団体というより活動団体的色彩が色濃くなってくるにつれて自然消滅したのが惜しまれる。

「恥をかくより文章を書くほうが嫌い」な私にとって、地獄の特訓のような制度(笑)
そんな私が30年後にブログを書き綴っているとは当時の私には予想不可能だろう。

久しぶりにこの経典を読んで信者になってからの自分を振り返ってみると、
「錆び落としは非常に甘かったが錆び止めをしようという気持ちはあったな」と思った。
この「錆止め」が何かは敢えて書きません。各自で経典をご参照ください。